筑波大学 人間総合科学学術院
人間総合科学研究群 情報学学位プログラム
検索
JA
EN
menu
開閉
概要
概要
学位プログラムリーダーのご挨拶
博士前期課程
博士後期課程
沿革
開閉
入試情報
入試情報
学位プログラム説明会
開閉
試験情報
入学試験
研究生・科目等履修生
開閉
博士前期課程
アドミッションポリシー(博士前期課程)
開閉
博士後期課程
アドミッションポリシー(博士後期課程)
入試結果
検定料と学費
教員一覧
開閉
社会との接点
社会との接点
開閉
地域連携
村田研究室
小野研究室
開閉
共同研究・受託研究等
加藤研究室
上保研究室
于研究室
デジタルネイチャー研究室(伏見助教)
開閉
科研
叶研究室
森嶋研究チーム
宇陀研究室
開閉
国際交流・留学
国際交流・留学
国際交流
海外への留学
国際交流協定校
iSchools
開閉
課程・コース
課程・コース
学年暦
開閉
博士前期課程
人材養成目的と養成する人材像(博士前期)
カリキュラム・ポリシー(博士前期)
ディプロマ・ポリシー(博士前期)
履修方法(博士前期)
学位取得(博士前期)
指導体制(博士前期)
科目一覧(博士前期)
時間割(博士前期)
学位論文一覧
開閉
博士後期課程
人材養成目的と養成する人材像(博士後期)
カリキュラム・ポリシー(博士後期)
ディプロマ・ポリシー(博士後期)
履修方法(博士後期)
学位取得(博士後期)
指導体制(博士後期)
科目一覧(博士後期)
図書館経営管理コース
図書館・博物館・文書館資源管理コース
在学生の活動
長期履修制度
開閉
各種支援制度
TA・RA・チューター
開閉
研究助成
日本学術振興会 特別研究員
図書館情報学海外研修助成
学会発表支援制度
雑誌掲載・別刷支援
奨学制度・就学支援
相談窓口
各種証明書の発行
大学院教務からのお知らせ
開閉
修了生の方へ
修了生の方へ
各種証明書の申請
各種お問い合わせ
修了生の進路
本学への寄附
関連組織
お問い合わせ
アクセス
公式Twitter
検索
JA
EN
お問い合わせ
アクセス
公式Twitter
受賞・採択
ニュース
受賞・採択
湯谷承将さんが、音学シンポジウム学生優秀発表賞を受賞
2023年7月5日
Read more
田中るみ子さん、中山伸一名誉教授の論文が日本コンピュータ化学会の2022年度吉田賞を受賞
2023年6月7日
Read more
叢艶さん、高久雅生准教授の論文が情報知識学会第20回論文賞を受賞
2023年5月29日
Read more
村上貴人さんが、ACM Student Research Competition Grand Final 2023 学部生部門で優勝
2023年5月24日
Read more
落合陽一准教授が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
2023年4月11日
Read more
加藤優一さん、三河正彦准教授、藤澤誠准教授の論文がICAIIC2023においてExcellent Paper Awardを受賞
2023年3月27日
Read more
関洋平准教授が、DEIM 2023において優秀インタラクティブ賞とスポンサー賞 (株式会社 LayerX賞)を受賞
2023年3月23日
Read more
Rahmiさん、上保秀夫准教授の論文が ICADL 2022 において Best Paper Awardを受賞
2022年12月20日
Read more
渡邉真悟さん、伊藤寛祥助教、松原正樹准教授、森嶋厚行教授の論文が ICADL 2022 において Best Student Paper に選出
2022年12月13日
Read more
関洋平准教授が、ARG 第18回Webインテリジェンスとインタラクション研究会において優秀研究賞を受賞
2022年12月7日
Read more
伊藤寛祥助教が令和4年度筑波大学若手教員奨励賞を受賞
2022年11月18日
Read more
鈴木龍さんがVC+VCC2022にてVC学生発表賞を受賞
2022年10月18日
Read more
石田哲也さんが、情報処理学会 第175回 DBS・第148回 IFAT・電子情報通信学会 DE 合同研究発表会(WebDB 夏のワークショップ 2022)において学生奨励賞を受賞
2022年9月27日
Read more
小嶋凌勢さん、設楽明寿さんの研究プロジェクト「Air Talk-Starter」が、James Dyson Award 2022 において日本国内最優秀賞を受賞
2022年9月8日
Read more
安藤真之介さんの提案が令和4年度つくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業に採択
2022年9月8日
Read more
山本雄也さんが情報処理学会山下記念研究賞を受賞
2022年8月1日
Read more
薄羽皐太さんがNTCIR-16 Conferenceにて最優秀ポスター発表賞を受賞
2022年7月5日
Read more
中野優さんがDEIM2022にて優秀インタラクティブ賞を受賞
2022年7月5日
Read more
小林正樹さん、若林啓准教授、森嶋厚行教授の論文が、2021年度日本データベース学会論文誌論文賞を受賞
2022年6月30日
Read more
山下裕さん、伊藤寛祥助教、若林啓准教授、小林正樹さん、森嶋厚行教授の論文が、ACM Web Science Conference 2022においてBest Paper Candidateに選出
2022年6月30日
Read more
細川怜椰さん(博士後期課程1年)がPAC分析学会大会優秀発表賞を受賞
2022年5月27日
Read more
廣田美香さん(博士前期課程2年)が情報処理学会 コンピュータと教育研究会164回研究発表会で学生奨励賞を受賞
2022年3月24日
Read more
柳田雄輝さんがDEIM2022にて学生プレゼンテーション賞を受賞
2022年3月17日
Read more
中野優さんがDEIM2022にてスポンサー賞(日本電気株式会社賞)と学生プレゼンテーション賞を受賞
2022年3月17日
Read more
大森悠生さん(博士前期課程1年)が情報メディア学会第23回研究会で最優秀発表賞を受賞
2021年12月20日
Read more
稲田和巳さん(博士前期課程1年)がContemporary Art Foundation Award 2021(CAF2021)にて最優秀賞を受賞
2021年12月1日
Read more
森嶋厚行教授が,世界の研究大学における情報学研究科の国際コンソーシアムiSchoolsの次期Asia Pacific Regional Chairに選出
2021年11月1日
Read more
今井翔輝さんがIEVC2021でBest Paper Awardを受賞
2021年9月22日
Read more
山本雄也さんが第132回情報処理学会音楽情報科学研究会でベストプレゼンテーション賞(Best Research部門)を受賞
2021年9月21日
Read more
鈴木一平さん(博士課程1年)、山本健太さん(博士課程1年)の研究プロジェクト「See-Through Captions」 が、James Dyson Award 2021 において日本国内最優秀賞を受賞
2021年8月27日
Read more
蛭子綾花さんの申請課題が、2021年度IPA未踏IT人材発掘・育成事業に採択
2021年6月19日
Read more
伊藤寛祥助教がDEIM2021において最優秀論文賞を受賞
2021年6月14日
Read more
中野優さんがDEIM2021において学生プレゼンテーション賞を受賞
2021年6月13日
Read more
田中康二郎さんが第48回画像電子学会年次大会において最優秀賞を受賞
2021年6月13日
Read more
田中康二郎さんが映像表現・芸術科学フォーラム2021において優秀発表賞を受賞
2021年6月13日
Read more
三井颯人さん,寺澤洋子准教授が国際会議ADADA2020にてBest Paper Awardを受賞
2020年12月23日
Read more
関洋平准教授が第16回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会において優秀研究賞を受賞
2020年12月6日
Read more
関洋平准教授がICADL 2020においてBest Paper Award Runner-upを受賞
2020年12月3日
Read more
貞末真明さん,落合陽一准教授がDCAJ会長賞およびInnovative Technologies 2020 Special Prize -Crazy-を受賞
2020年12月3日
Read more
井上智雄教授がCollabTech 2020においてBest Paper Awardを受賞
2020年10月9日
Read more
関洋平准教授が国際規格開発賞を受賞
2020年9月8日
Read more
藤澤誠助教,三河正彦准教授が画像電子学会優秀論文賞を受賞
2020年7月7日
Read more
森嶋厚行教授に情報処理学会フェローの称号授与
2020年6月6日
Read more